誰でも簡単に請求作業を自動化
月末は大量の案件の〆作業の嵐の中、請求書の発行作業に四苦八苦している人も多いハズ。
シンプルなデザインで事務作業の効率化ができ、請求書を発行できる請求書作成アプリのmisoca。
misocaを使えば、請求書の作成からポスト投函までの全ての作業を自動化できます。
私(@realrythem)も、misocaを使って請求書の作成を自動化し、効率よく短時間で入金管理を行なっています。
今回は、misocaを導入する3つのメリットのご紹介を致します。
10万社を超えるユーザーが利用
misocaは、会計ソフトで有名な弥生の傘下の元で10万社を超えるユーザーが使っている請求書作成アプリです。
有料プランもありますが、無料で十分に請求書の作成が効率的にはかどるサービスを提供してくれます。
また、クライアントの情報も上限無しで無料で登録する事が出来ます。
iPhoneに対応していて、自宅・社内・社外と場所を問わずに見積書・納品書・請求書の作成をすることができます。
どこでも売上をスマートに確認
misocaは、「Googleカレンダー」と連動して入金日のスケジュールを自動で管理できます。
多くの請求書を発行してるが、いつも入金日を過ぎて回収漏れがあるという方には便利なサービスです。
また、売上管理の自動化が出来るので期限を設定すれば以下の事が可能です。
- 期間中にはどれくらいの売上があったのか
- 期間中の累積上位のクライアントはどんな企業か
- 期間中のクライアントはどんな業界・業種か
どこでもシンプルに確認ができて、次へ繋がるアクションプランをスマートに立てる事が出来ます。
請求書の代行発送サービス付き
misocaは、自分で請求書をプリントアウトしたり、ExcelやPDFでやりとりしたりと無料で請求作業が行えますが、オプションとして請求書のペーパー代行発送サービスも付いています。
有料プランですが郵送代込みで一通当たり、なんと¥180で代行で郵送してくれるとても便利なサービスです。
misocaは、印刷チェック、封入封緘、糊付け、ポスト投函と毎度のあの煩わしい作業を省いてくれます。
まとめ
misocaは、会計ソフトで有名な弥生の傘下の元で10万社を超えるユーザーが使っている請求書作成アプリです。
iPhoneに対応していて、自宅・社内・社外と場所を問わずに見積書・納品書・請求書の作成をすることができます。
有料プランですが郵送代込みで一通当たり、なんと¥180で代行で郵送してくれるお得なサービスです、使いこなして請求作業の自動化を目指しましょう。
ちなみにiPhoneやMac Bookユーザーなら、雑誌「Mac Fan」の定期購読がオススメです!
ロボアドバイザーを活用した分散投資なら、手軽にはじめられる「WealthNavi」で資産運用がオススメ。