映画からインスピレーション
世界の50カ国以上で6500万人もの会員数を誇る、定額制動画配信サービスのNetflix。
私(@realrythem)も2015年の11月にレンタルDVD宅配サービスを解約して、2016年から新しくNetflixの会員になりました。
海外ドラマの「プリズンブレイク」のリンカーン・バローズのアニキがカッコイイ!
今回は、Netflixを導入する3つのメリットのご紹介を致します。
月額の利用料金が安い
レンタルDVD宅配サービスは平均で月額約2,000円前後に対して、定額制動画配信サービスのNetflixはこの価格!
- SD画質のコースで月額650円(税抜)
- HD画質のコースで月額950円(税抜)
- 4K画質のコースで月額1,450円(税抜)
私は、HD画質の月額950円(税抜)コースに入会しました。
1,000円以下で映画やドラマが見放題なんて…。
「あの映画が観たい!」と思った時にデスクのPCで見る事やベッドでiPhoneで見る事ができて、とても便利です。
投函の手間が掛からない
レンタルDVD宅配サービスは、一度にレンタルできる枚数が限られているし、何よりポストに投函して返却したり非常に手間が掛かかります。
しかし、定額制動画配信サービスのNetflixであれば、観たい映画を矢印のようにクリックすればすぐにストリーミング再生で本編が始まります。
最新の映画やオリジナルドラマが楽しめる
レンタルが解禁したばかりの最新の映画やNetflixのオリジナルドラマが楽しめるのも魅力の一つです。
わざわざ最新のレンタルをチェックにレンタルビデオ屋に行かなくて良いというのは、非常に時間短縮になります。
また、Netflixのオリジナルドラマは続々増えていて、「テラスハウス」の特別編など見応えがある作品が多いです。
まとめ
私のNetflixの視聴環境は、以下です。
休みの日は思う存分に映画やドラマを楽しんでいます。
- iMacの21.5インチのディスプレイ
- BOSEのウーハー付きスピーカー
- BOSEのヘッドフォン
映画は、ポップコーン片手に映画館で観るのが一番には変わりがありません!
しかし、現代の定額制動画配信サービスがこれだけお得なら、しばらく自宅が映画館になりそうです。
ちなみにiPhoneやMac Bookユーザーなら、雑誌「Mac Fan」の定期購読がオススメです!
ロボアドバイザーを活用した分散投資なら、手軽にはじめられる「WealthNavi」で資産運用がオススメ。