今日から書類は不要です
前職の上司が「仕事とプライベートは、一緒だ。デスクの上が汚い人は、必ず私生活もだらしない!」と言っていました。
会社のデスクの上が書類で山積みで、今にも雪崩が起きて来そうな予感。
誰しもが、片付けられない人に出会った経験があるはずです。
そんな片付けられない人に意識してほしいと思うのが、情報や書類の電子化です。
今回は、ペーパーレス化を導入する3つのメリットのご紹介を致します。
コストパフォーマンスに貢献
私は、これがペーパーレス化の最大のメリットだと思います。
まず、環境に優しく紙のランニングコストが減らせます。
情報をなるべく電子化する事で、プリント代やコピー用紙の削減が可能となります。
保管スペースが不要
電子化する事で、デスク上のスペースや文書の保管場所が不要となります。
また検索できる事で、書類を探す手間が省けスマートな作業が可能となります。
以外と整理してみると、デスクの上って広いんですよね。
時間の短縮に繋がる
会議資料の配布を電子化して添付し、メンバーに一斉送信する事によってわざわざ資料を印刷する手間が省けます。
また、情報を電子化する事で持ち歩かなくてすむ事から、紛失などの情報漏洩の危険がありません。
私は、サイトのブックマークや記事のクリップ、PDF資料の保存にEvernoteを使っています。
ワンクリックで保存ができ、便利過ぎて「プラス+(¥2,000/年)」の有料アップグレード版にしてしまった程です。
まとめ
紙媒体は、ディスプレイやスマートデバイスを通して情報を確認するよりも、しっかり紙に印刷をして見た方が目に優しく見やすいというメリットがあります。
ペーパーレス化する事は、必ずしも良い事づくしではありません。
しかし、WebやITがこれだけ発達した現在は、ペーパーレス化を機にこれまで以上に無理繰りにでもデジタル化に挑んだ方が合理的であります。
ちなみにiPhoneやMac Bookユーザーなら、雑誌「Mac Fan」の定期購読がオススメです!
ロボアドバイザーを活用した分散投資なら、手軽にはじめられる「WealthNavi」で資産運用がオススメ。