さあ、週末はナニを観よう
「今週末は、劇場で映画を観よう!」と思いながら、トレンド映画のリサーチに四苦八苦している人も多いハズ。
映画好きの情報発信と情報共有の場として活用できる映画特化型コミュニケーションアプリFilmarks。
Filmarksを使えば、新作映画から旧作映画、メジャー作品からマイナー作品まで多彩な映画情報をチェックできます。
私(@realrythem)も、Filmarksを使って公開映画のレビューを確認して、レイトショーで人気の映画をチェックしています。
今回は、Filmarksを導入する3つのメリットのご紹介を致します。
超映画好きユーザーの投稿が多い
Filmarksは、全部で7万件以上の映画情報が満載の国内最大級の映画情報共有アプリです。
映画好きの方のレビューを参考に、観たい映画の評判のリサーチや観た映画の感想を元にコミュニケーションを行いリアルタイムに共有できます。
また、FacebookやTwitterとも連携していてFilmarksアカウント以外のフォロワーともタイムリーに自分の投稿を共有する事が出来ます。
iPhoneとAndroidに対応していて、「フリーワード」「監督」「キャスト」「ジャンル」「映画賞」など様々なカテゴリーから映画情報のチェックをすることができます。
レビュー情報が常に更新される
Filmarksは、今までに約3000万件以上の映画レビュー数があり、その情報は日々更新されています。
特に超映画好きユーザーの投稿が多くあり、タイムリーな映画情報を取得したい方には便利なサービスです。
また、普段映画を観ない方でも趣味嗜好が似ている方をフォローして興味のある映画情報のみピップアップする事も可能です。
Filmarksは、どこでも映画好きのユーザーの投稿の確認ができて、今、観たい自分好みの映画をスムーズに検索する事が出来ます。
自分の興味を鑑賞記録できる
Filmarksは、自分好みの観たい映画情報を検索したり、映画好きのユーザーの投稿確認が行えますが、それ以外にも自分だけの鑑賞記録を付けられる便利な機能があります。
「Mark!」「Clip!」「Fan!」と呼ばれる3つの機能で、自分の興味を記録してくれるとても便利なサービスです。
Filmarksは、いつ観たのかをマーキングしたり、観たい映画をリスト化したり、好きな人物の情報を新着通知してくれたりと自分の興味ある映画情報を取りこぼしません。
まとめ
Filmarksは、全部で7万件以上の映画情報が満載の国内最大級の映画情報共有アプリです。
iPhoneとAndroidに対応していて、「フリーワード」「監督」「キャスト」「ジャンル」「映画賞」など様々なカテゴリーから映画情報のチェックをすることができます。
Filmarksは、いつ観たのかをマーキングしたり、観たい映画をリスト化したり、好きな人物の情報を新着通知してくれたりと自分の興味ある映画情報を取りこぼしません、週末は劇場でステキな映画時間を。
ちなみにiPhoneやMac Bookユーザーなら、雑誌「Mac Fan」の定期購読がオススメです!
ロボアドバイザーを活用した分散投資なら、手軽にはじめられる「WealthNavi」で資産運用がオススメ。